レーザースキャナー

お世話になっております。

先日遂に私どものショールームでデビューを果たしたNew A8。

今回はそんなA8の中でも特にご注目いただきたい機能をご紹介したいと思います。

 

New A8には、

カメラセンサーやミリ波レーダー、超音波センサーに加え、

業界初となるレーザースキャナーを搭載、

最大23個ものセンサーが搭載されています。

今回の記事の主役、レーザースキャナーは図の赤い部分、

フロント・ナンバープレートの下部に設置され、

車両前方を水平方向に約145°の範囲で見守っています。

特性上、レーダーセンサーは長い距離(A8の場合250m)まで到達するものの

水平方向の検出角度は35°と狭くなる為、

レーザースキャナーはこれを補完する理想的なデバイスとなります。

 

レーザースキャナーは、周囲の明るさにあまり影響されないうえ、

距離に関係なく高解像度・高精度で、障害物の形状を測定出来ることで

障害物のタイプを判断することが出来、人や構造物(例えばガードレール

や縁石など)も検出します。

また、レーザースキャナーは、レンズ上にほこりを検出すると

レンズを洗浄するウォッシャージェットが作動し、

自分でキレイに洗浄する機能も装備しています。

このレーザースキャナーと従来からあるレーダーセンサーやカメラ類で

これまでよりも精度の高い運転支援制御「アダプティブドライブアシスト」が

実現しました。

設定された前車との車間距離や周囲の状況をこれまで以上に高精度で補足し、

車速が0~250km/hの範囲でドライバーを支援します。

ガードレールや縁石、草むらも識別可能となり、

センターラインの無い対面通行でも状況を認識し、

仮想的に2つのレーンに分けて各種演算をユニットが行います。

作動状態、レーンの検出状態はこちらに表示されます。

 

では、最後にこちらの動画をご覧下さい。

レーシングドライバー荒 聖治氏が試す、Audi A8のアダプティブ ドライブ アシスト

アウディ ジャパン 広報 Youtubeチャンネルより

 

当店のテストドライブカーで

この「アダプティブドライブアシスト」をぜひご体感下さい!!

はじめてのAudi③

お世話になっております。

今回で「はじめてのAudi」特集も最終回です。

 

最終回は「革新への挑戦」。

Audiは創業以来、つねに時代の一歩先を見据えた最先端かつ最高峰の技術と、

自動車業界の常識を覆す斬新なアイデアによって自動車の未来を切り拓いてきました。

その革新への挑戦と次代へ向けての取り組みをご覧ください。

 

「Vorsprung durch Technik」。

このフレーズは、Audiが掲げるクルマづくりのスローガンです。

Audiは創業以来、つねに時代の一歩先を見据えた最先端かつ最高峰の技術と、

それまでの自動車業界の常識を覆す斬新なアイデアによって

自動車の未来を切り拓いてきました。

いつの時代においても未来を見据え、

自らの進化を止めることなく新しいクルマの姿を提案し続けるプレミアムカーブランド

それがAudiです。

 

① オフロード走破の技術を、あらゆるドライブシーンに、

4WDのパイオニア「quattro®」

 

今や「Audiといえばquattro®」と言われるほど、

Audiを象徴するテクノロジーとして知られる4WDシステム、quattro®(クワトロ)。

Audiがquattro®を発表する以前の自動車業界において、

4WDはオフロード走破のための技術と思われていました。

しかし、当時Audiの技術部門を率いていたフェルディナント・ピエヒと

彼が信頼するエンジニアはその常識を打ち破り、

舗装路をより速く安全に走るための技術へと活用しました。

4つのタイヤそれぞれに駆動力を最適に分配することでもたらされる

路面に吸い付くような走りは、熾烈を極めるモータースポーツの舞台ではもちろん、

雨天走行時や峠道のコーナリングなどにおいても

ドライバーが意のままにコントロールできる優れた操縦性を発揮します。

1980年のジュネーブモーターショーに登場して以来、

35年を経た今でもquattro®はさらなる理想の走りのために、

4WDのパイオニアとして進化を続けています。

② quattro®のみならず、

レースの頂点を目指して極められた革新的テクノロジーは、すべての市販モデルに

 

Audiは「レースは技術の実験室である」という信念のもと、

モータースポーツに挑み、その頂点を極めるための様々な技術革新に

積極的に取り組んできました。

1999年以降、世界で最も過酷な自動車レースといわれる

ルマン24時間耐久レースに参戦。

昼夜の明暗や寒暖の差、天候によって路面状況が様々に変化していくなかで、

一時の休みも許されることなく実施される24時間耐久レース。

Audiでは、通算13回もの優勝を成し遂げていくなかで、

速さ、耐久性、安全性、燃費性能、

そしてそれらを包括した効率性の技術革新を絶えず行ってきました。

2001年大会において、AudiはTFSI(当時の呼称はFSI)エンジン搭載車で

レースに挑み優勝を果たしました。

直噴ガソリンターボエンジン搭載車が国際的なレースで栄冠を勝ち取ったのは

これが史上初の出来事でした。

そしてその3年後、Audiは史上初のTFSIエンジン搭載の市販モデルを発売し、

「レースは技術の実験室」というAudi哲学を見事に体現しました。

その他にも、より長距離を走るための優れた燃費性能を備え、

ガソリンエンジンよりもさらに大きなトルクを発揮する

クリーンディーゼルエンジン「TDI」や、

優れた配光可変技術により

夜の暗闇をまるで昼のように見通せる世界へと変えるマトリクスLEDヘッドライト

など、レースで磨き上げたこれらの革新的テクノロジーは

すべて市販モデルにフィードバックされ、

現行モデルのAudiにも余すところなく活かされています。

③ 次世代モビリティのベンチマークとなる先進装備と、

Audiの未来へのシナリオ、e-tron / g-tron / h-tron

 

将来私たちはどのような生活をし、どのような移動手段を使っているのでしょうか。

未来を予測するための最良の方法は自分たちで未来を形にすることです。

そうした理由から、

2010年にAudiアーバン フューチャー イニシアチブという

未来のモビリティを考えるシンクタンクを設立しました。

ここでは、世界的な都市プランナーや建築家と協力し、

未来の都市の姿など多種多様な問題について話し合い、

クルマづくりへフィードバックしています。

Audiの未来を見据えたモビリティ開発への挑戦は、これからも続きます

※記事内容 アウディジャパン ホームページより

 

 

はじめてのAudi②

お世話になっております。

前回に続き「はじめてのAudi」、

今回はパート2です。

 

パート2は「デザインへのこだわり」。

Audiを選ぶ理由として、つねに上位に挙げられる洗練されたデザインの魅力。

外観だけでなく、感触、においにまで目を光らせている専門チームが存在することも

Audiの特長です。

いつの時代においても多くの人を魅了する、Audiのデザイン哲学をご紹介します。

① どれほど時間が経っても飽きることがないプレミアムブランドとして理想のデザインを追求

「Audiのデザインはタイムレスでなければならない」

これはAudiのチーフデザイナー、マーク・リヒテの言葉です。

時を越えて美しく、魅力的であることを目指して、

Audiは極力シンプルなデザインを追求しています。

フロントグリルを不自然な形状にしたり、

ボディサイドのキャラクターラインの数を増やしたりすれば、

より個性が際立ち、どのブランドであるかを認識しやすくなります。

しかし、そのような派手なデザインでは

時間の経過とともに魅力が色あせていく恐れがあります。

クルマ全体に自然で美しいプロポーションを与えたうえで、

細部まで磨き上げた丁寧なデザインを施し、さらに高い工作精度で高品質な製品に

仕上げる。

これがプレミアムブランドとしてAudiが掲げるデザイン哲学です。

② 機能性を損なうことなく、よりシンプルに Audiを象徴するシングルフレームグリル

Audiのエクステリアを特長づけている大きな要素のひとつである

「シングルフレームグリル」。

2006年にフルモデルチェンジを遂げたAudi A6で初めて導入され、

今では全モデルに採用されています。

これまでダブルグリルと呼ばれていたフロントフェイスを、機能性を損なうことなく、

よりシンプルに、しかもAudiとひと目でわかるようシンボリックにデザインしました。

その他にも、

リヤウインドウ後方に小さな三角形の窓を設けることで

滑らかなウインドウグラフィックを実現した「6ライト」や、

ボンネットやテールゲートを周囲まで包み込む形状とすることで、

ボディパネルのつなぎ目を目立たない場所に移動させる役割を果たした

「ラップアラウンドデザイン」など、

細部にまで神経の行き届いた細かな作り込みにより、

機能性を損なわずに美しい造形を実現している点も、

Audi独自のデザインと言えるでしょう。

③ デザイン、触感から、匂いに至るまでインテリアを五感すべてで評価する専門チーム

Audiのインテリアはエクステリア同様、優れたデザイン性とクオリティ、

そして機能性を兼ね備えていることで世界中から高く評価されています。

それはAudiの創業者であるホルヒの

「いかなる時代においても第一級の素材を用い、操縦安定性に優れ、

さらに進歩的なクルマの製造を目指す」という考え方に則り、

つねに最高のインテリアを目指してきたAudiの伝統によるものです。

さらにインテリア全体の外観、触感、そして匂いにまで目を光らせている

専門チームが存在することもAudiの特長です。

「ハプティックチーム(触感チーム)」と呼ばれる彼らは、

こうした五感すべての評価を専門的に行い、

評価結果を各開発部門にフィードバックしています。

このように独立した部門がインテリアを評価する体制によって

Audi全体の水準を引き上げ、つねに高いクオリティを保ち続けているのです。

※記事内容 アウディジャパン ホームページより

ぜひ、ショールームにてお客様ご自身の目でご覧下さい。

お待ちしております。

はじめてのAudi①

お世話になっております。

Audiは、常に未来を見据えた新しいクルマづくりを続けてきました。

そのこだわりを知っていただくためのエピソードを

今回から3回にわたり、ご紹介致します。

 

これからAudiをご検討いただく方も、既にAudiにお乗りの方も、

Audiブランドのこだわりや魅力を少しでも感じて頂ければ幸いです。

 

それでは、

パート1は「モデル名の由来」について。

 

Audiではアルファベットと数字で構成された独自のモデル名だけでなく、

ステーションワゴンを「Avant」と呼ぶなど、

ボディ形状にも独自の呼称が採用されています。

それぞれの名称からも、

クルマづくりへ向けたAudiの思いを感じていただけるはずです。

Audiには6つのモデル名があります
● A:Audiの最もベーシックなコアモデル。
● S:「A」モデルをベースとして、よりスポーティに進化させたモデル。
● RS:「S」モデルをさらにスポーティに進化させたレーシングモデル。
● Q:SUVモデル。
● TT:Audiの小型リアルスポーツカー。
● R8:Audiの最上級レーシングモデル。

 

① Aから始まるAudiのベーシックモデルの由来

Audiのモデル名はアルファベットと数字で構成されています。

アルファベットは各モデルの特長を、

数字はセグメント(クラスと大きさ)を表しています。

まずは、頭に「A」がつくモデルのご紹介です。

「A」はAudiのベーシックモデル。

Audiの頭文字であるとともに、

「ものごとの始まり」「世界で最も魅力的なヨーロッパ車」という想いを込めた

「Attractive(魅力的)」という単語に由来しているとも言われています。

「A」の後ろについた1から8までの数字は、

数が大きくなるにつれてボディサイズやエンジンサイズがアップします。

Audi A1がコンパクトなボディに排気量の小さいエンジンを積載した

エントリーモデルであるのに対し、

Audi A8はボディサイズもエンジンサイズも大きなハイエンドモデルとなります。

② Audiのスポーツモデルに冠された「S」と「RS」の称号

Audiのハイパフォーマンスモデルに冠された「S」は「Sport(スポーツ)」に由来し

「RS」は「Racing Sport(レーシングスポーツ)」に由来します。

SモデルはAモデルのボディをベースに、パワートレインやスタイリングを

よりスポーティにグレードアップさせたスポーツモデル。

そしてRSモデルは、Sモデルにさらに高度なチューニングを施し、

スポーツカー並の性能に高めたハイパフォーマンスモデルです。

③ Audi独創のテクノロジー「quattro®」を冠したSUVモデル

Audi Q3、Audi Q5、Audi Q7に冠された「Q」のモデル名は、

Audiが誇る4WDテクノロジー「quattro®」に由来します。

路面の状況に応じて四輪それぞれに駆動力を最適に分配する「quattro®」は

抜群の悪路走破性や走行安定性を誇り、その象徴として

AudiのSUVモデルの名称に冠されています。

④ 歴史的名車のDNAを継いだスポーツカー

Audiの歴史において、多大なる活躍を遂げたモデル名を継いだAudi TTとAudi R8。

コンパクトスポーツモデルである「TT」は、

イギリスにあるマン島という小島で開催される「Tourist Trophy Race(TTレース)」

において、

1960年代に数多の栄光を刻んだNSU*1 のスポーツカー「TT」の名を継いでいます。

1995年にこの「TT」をモチーフにしたコンセプトモデルを発表し、

その後に市販車として販売されました。

「R8」は世界最高峰の耐久レースであるルマン24時間レースで幾度もの勝利を獲得した

レーシングカーに由来します。

レースの勝者であり続けるために高められたAudi最高峰のテクノロジーを

余すことなく搭載した究極のハイパフォーマンススポーツカー、それがAudi R8です。

*1 1969年にAudiにより吸収合併された自動車メーカー

⑤ ボディ形状の呼び名に息づく、Audiのデザイン哲学

Audiはモデル名だけでなく、ボディ形状にも独自の名称が採用されています。

Audiではステーションワゴンを「Avant」と呼びます。

それはAvantの形状が、一般的にステーションワゴンと呼ばれるような

単なる荷物運搬用車両ではない、というAudiの設計思想に起因するものです。

Avantはフランス語で「前に」という意味であり、

Audiではその実用性の高いボディ形状にAudi独自のデザイン哲学と

最先端技術を両立させたフォルムをつくりあげてきました。

またAudiでは、4ドアクーペを「Sportback」と呼びます。

「Sportback」は、美しいクーペフォルムをもちながらも、

上質なゆとりと快適性が息づいた居住空間を有し、

実用性と機能性を兼ね備えたモデルにのみ付与される名称です。

高い技術力とデザイン力により、

このすべての要件を満たすモデルをつくりあげています。

既成概念にとらわれることなく、先進技術によって新たな価値を生み出していくAudi。

ボディタイプの名称ひとつをとっても、かつてより綿々と受け継がれてきた

「Vorsprung durch Technik」を感じていただけると思います。

 

皆様のご来場、お待ちしております。

※記事内容 アウディジャパン ホームページより

☆ Happy Halloween ☆

10/27・28 土日限定ハロウィン企画

お子様連れのご来場で、
スタッフに『ホームページを見た』とお声掛け頂いた方。

 

先着10組様に、ご来場記念としてミニコットンバッグをプレゼント。

なんとこちらはコットンバックをキャンバスに、
ハロウィンをモチーフにしたスタンプでオリジナルのデザインをお作り頂けます。

私たちもよくわからないので(笑)、
先日ご入庫下さったK様のお子様にお手伝い頂き、
1コ作ってみちゃってもらいました♪

試行錯誤を繰り返し、真剣に作って頂いた作品がこちら

かわいい!!しかもロゴの使い方とか、超オシャレじゃないですか??
なるほど、そう使うのか!!と、頭の柔らかさにただただ感動するばかりでした(>_<)

最後に記念撮影を♪

カンナちゃん(6)と、ツカサくん(3)、
お手伝い頂き有難うございました。
また是非パパと一緒に遊びに来て下さいね♡

 

さぁ、みなさまも是非、オリジナルバッグ作ってみちゃいませんか??

 

沢山のご来場お待ちしております♡

☆ The new Audi A8 ☆

10月15日に発売された New Audi A8。

明日・明後日にはデビューフェアが開催されますが、
一足先に少しだけ♪

 

展示車と試乗車の、計2台が入庫しております。
通常モデルとスポーツパッケージの見比べも可能。
この機会に是非お立ち寄り下さい。

 

皆様のご来場、心よりお待ちしております♡

☆ 気になるお客サマ ☆

本日19:00~20:54、
日本テレビ系で放送される『気になるお客サマ』という番組に、
いつもお世話になっているレンタカー会社の『NEXT ONE』さんが出演されます。

NEXT ONE HP へ

 

Audi 茨木インターにも取材は入っていたのですが‥。
気になる方は是非見てみて下さい。

 

もしかすると、うちの美人社長も映るかも!?

 

見れなかった方は是非!!お店に直接会いにいらして下さいね♡

 

 

Bang & Olufsen

お世話になっております。

今回も音楽ネタなのですが(^^ゞ

今日はAudiのオーディオについて、ピックアップ。

 

Audiはアウグスト・ホルヒ博士が設立しました。

もともとは1899年に自らの名を冠する「Horch」を設立したのですが

紆余曲折あり1909年に、ドイツ語で「聴く」という意味の「ホルヒェン」

と同じ意味を持つラテン語のAudiを設立したそうです。

その由縁もあって?か、Audi車はオーディオにも拘っています。

 

Audiは2005年より、デンマークのバング&オルフセン(Bang & Olufsen )と

パートナーシップを結んでいます。

ご存知の方も多くおられると思いますが、バング&オルフセンは、

1925年にデンマークで創業したオーディオ・ビジュアルブランドです。

創業以来、「常にマジカルな体験でお客様に感動をお届けする」ことを

企業理念として掲げ、たしかな技術、クラフツマンシップ、時代を越えたデザイン、

そして人間工学に基づいた快適な操作性を融合した製品を世に送り出してきました。

また、ニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネントコレクションには

18もの製品が展示され、機能美を追求するブランドとしても高い評価を得ています。

(Bang & Olufsen Japanホームページより)

近頃はワイヤレスイヤフォンなどが人気のようです。

 

カーオーディオ部門は、

Audiを始めAMG、BMW、アストンマーティン、ベントレー

などのプレミアムブランドとコラボレーションしています。

詳しくは⇒こちらをご参考下さい。

(他ブランドの搭載車種等詳細は私では分かりかねますこと、ご了承下さい)

 

我らがAudiのA4を例に挙げますと、

メーカーオプションとして

“Bang & Olufsen 3D アドバンストサウンドシステム”を

ご用意しております。

3Dツィーターと中音域用ラウドスピーカー、センタースピーカーに

サブウーファーを含む計19個のスピーカーと、

トータル出力755Wの16チャンネルアンプによって、

上質かつ立体的な音響空間を構築します。

車種によってスピーカー数やアンプ出力は異なりますが、

コンパクトモデルのA3やQ2からフラッグシップのA8まで、

幅広い車種にバング&オルフセンのサウンドシステムが設定されているところは、

さすがにオーディオに拘るAudiといったところでしょうか。

 

こちらのプロモーション動画もどうぞご覧下さい。

Audi Deutschland Youtubeチャンネルより

 

現在、A3 SportbackやNew A7 Sportbackなどの当店試乗車にて

バング&オルフセンの素晴らしいサウンドシステムをご体感頂けます。

 

例えば話題のNEW A7 Sportbackの場合・・・

TOPメニューの「MMI設定」をタッチし、

「サウンド」をタッチすると・・・

サブウーファーの出力や、フォーカスするポジションに、

サラウンドレベルや3Dエフェクトの調整が可能です。

 

普段よく車中でお聴きになる音楽で比較してみると、より一層分かり易いと思います。

USBフラッシュメモリや携帯電話に保存いただき、お越しください。

 

皆様のご来店、お待ちしております。

 

あっ、そういえば・・・

数年前に買い替えた我が家のPCもバング&オルフセンとコラボしています(^^ゞ

本日はこれにて、失礼致します。

秋の夜長のBGMに

 

お世話になっております。

本日はAudiには関係のない話題ですが

ご興味ございましたらお付き合い下さい。(^^ゞ

 

かれこれ20数年・・・

こよなくR&Bやコンテンポラリー系音楽を聴き続けてきた私ですが

近頃辿り着いたのはフュージョン、ジャズ系。

 

といってもガチガチのジャズは私にはまだ早いのか

ブラックミュージックの流れを汲む、ジャズ・ヒップホップに反応してしまいます。

 

何かと過ごしやすい涼しさで、

「秋」と言えば趣味に浸る季節の認識でいる私にとっては、

通勤の車中も、エアコンなしで静かな就寝前も、絶好のリスニングタイム♪

今日はそんな私のBGMを少しご紹介致します。

 

気鋭のジャズピアニスト、ロバート・グラスパーが結成したユニット

「ロバート・グラスパー・エクスペリメント」による

2012年発表のアルバム「Black Radio」より。

ジャズの枠を超えたR&B、HIP-HOPアーティストとのコラボによるこのアルバムは

2013年にグラミー賞の最優秀R&Bアルバム受賞。

続編の「Black Radio 2」も合わせておススメです。

さらに、昨年末にロバート・グラスパーが筆頭となって結成したグループ

「R+R=NOW」が今年6月に発表したアルバム「Collagically Speaking」も必聴です。

 

快適なAudi車で、皆様がリラックスして運転いただけますように。

RS3 Sportback入荷!!展示中です!!

 

お世話になっております。

Audi茨木インターでございます。

 

本日は、希少車RS3 Sportback展示のご案内です。

Audi A3シリーズのトップグレード、

RS3は2.5L直列5気筒ターボエンジンを搭載し、

最高出力400ps、最大トルク48.9kg/mを誇り、

7速SトロニックとRS専用制御のquattroの組み合わせにより

0-100km/h加速は4.1秒を実現。

エクステリアは、拡大された前後のフェンダーと、アグレッシブな専用バンパーをまとい、

機能面でも数々の専用装備を設定しています。

 

それでは、

アウディラインナップの中でも最も刺激的なモデルのひとつRS3の展示車をご紹介致します。

ボディーカラーは超定番のグレイシアホワイト・メタリックです。

オプションのブラックハイグロススタイリングパッケージを装着し、

フロントグリルやバンパーはさらに精悍に。

ボディーカラーとのコントラストが効いています。

さらに、オプションのマトリクスLEDヘッドライトを装着し、

暗い夜道も良好な視界を確保致します。

ターンインディケーターは前後共に“ダイナミック”タイプとなり

いわゆる「流れる」ウィンカー仕様です。

ホイールは19インチのスタンダード仕様。

定番オプションのカラードブレーキキャリパー(レッド)仕様。

展示車はオプションのRS専用設定となるマグネティックライドを装着しています。

これは、走行状況に応じて減衰力を制御するアダプティブダンパーで、

快適性と卓越した走りをお愉しみいただけます。

フロント同様、リアディフューザーのトリムもブラックアウトされて精悍に。

大径オーバル形状のテールパイプはRSモデルの証(あかし)です。

インテリアは敢えての標準仕様です。

標準仕様ですとシートは電動調整式のファインナッパレザーに赤いコントラストステッチとなります。

(オプションのRSスポーツシートは手動調整式です)

バーチャルコックピットは専用「RS-view」モードに設定可能です。

パワーにトルク、Gセンサーを写真のように表示することが可能です。

中央のタコメーターはレブリミットに差し掛かるとフラッシュします。

RS3は、アクティブレーンアシストやアダプティブクルーズコントロール等、

運転支援装備もしっかり標準装備でございます。

まだまだ他にもRS3の魅力はございますが、続きはぜひショールームでご確認下さい。

それでは最後にRS3のプロモーション動画をご覧頂き、今回はお別れです。

※YouTube Audi Deutschland チャンネルより 
※動画の車両は欧州仕様です。またオプション装備を装着しております。

皆様のご来店、お待ちしております。

 

<展示車仕様一覧>

車両本体価格(税込)7,620,000円

メーカーオプション装備

・ブラックハイグロススタイリングパッケージ120,000円

・アウディ マグネティックライド130,000円

・カラードブレーキキャリパーレッド50,000円

・マトリクスLEDヘッドライト110,000円

合計8,030,000円